
配管が・・・ 桝が・・・
更新日:2013年11月18日
またまた別荘地内でのリフォーム工事中に問題発覚。。
今回の工事内容は、キッチンの新規入れ替えや寝室のプチリフォーム程度。
直ぐに終わるだろうと思っていましたが、トイレをお借りした際に、水の
流れが悪いのが気になりました・・・(汗)
外に出て、各種桝のチェックをしようと建物周囲をウロウロ。
あれ!? 桝が見当たらない!!
こうなれば、ここ掘れワンワンしかない!
50cm程掘ってみると、土の中にすっかり埋もれてしまった桝を発見。
その数、5個。。全て、天蓋が埋もれるだけではなく、桝の中まで土がギッシリ。
全くもって、ここ最近水が流れた跡がない。
とりあえず、上から中から高圧洗浄をかけてみるが、全く意味がない。。
更にここ掘れワンワン部隊を投入!
全ての配管と桝を出してみた。
すると、、塩ビ管の中は土や木の根がギッシリ!
これでは水が流れないわけだ。
配管を取り換えたことで、ようやく通常の流れが復活。
そして先々でまた埋もれて詰まらないように、今回は桝の天蓋位置をかさ上げすることにしました。
家の床下配管に詰りがなくて本当に良かった!
☆房総リゾートリノベーション☆